
まずWeb版のToodledoにログインし、ここからReminder/AlarmsでiPhoneを選択してセーブします。
そしてここのModify Date and Time SettingでTimezoneがデフォルトでは日本時間になっていないと思うので設定してセーブしWebでの設定は終わりです。
次にiPhoneでToodledoのアプリのSetting>SynchronizationでWeb版Toodledoと同期させます。
同期させたらiPhoneの設定で通知をオンに設定し、サウンド、警告、バッジで通知させたいものを設定しておきましょう。

アプリ立ち上げ時にこのように表示されるのでOKを選択しましょう。

あとはこのようにタスクを作成し、alarmを設定して同期させれば設定した時間、日付になるとプッシュ通知してくれます。
alarmは1 hrしか選択できませんが、有料のPROアカウントを使用していると細かく設定できるようです。
注意点はタスクを作成したら毎回必ず同期させましょう。
プッシュ通知は便利というかなかなか面白いです。面白いんですがやはり代償としてバッテリーの減りが早いですね。それとこのToodledoのプッシュ通知音が聞こえづらい。他にプッシュに対応しているアプリの通知音はよく響く音だったりするんですけどね。
自分の設定が悪いのか、、通知がたまに時間前や遅れたりする場合もありました。通知されなかった(すごい遅れてるだけだったかも)ときもありましたね。
まぁ使っていけばクセがわかってくるかもしれませんね。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿