
動画スピード調節 SpeedUpTV (¥250)は動画の再生スピードを0.5〜2.0倍速に調整することや指定した区間をリピートすることができるアプリ。再生できる動画ファイルはiPhoneでサポートされているファイルとなります。mp3やm4aなどのオーディオファイルも調整可能。その他、pdfやdocファイルの閲覧もできます。

iTunesに接続しAppのファイル共有でDocumentsにファイルが入ります。フォトアルバムの動画も使用することができます。iPodのビデオへのアクセスは現在はできないようです。
動画とオーディオファイルを入れてみました。フォルダの作成も可能でパスコードをかけることができます。

右のスライダーで速度調整しワンタップで通常速度と変更しあえます。区間リピートは今のところ一応できてはいますがいまいちですね。区間リピートの設定はAが開始でBが終了点で簡単に好みの場所を設定できます。中下にあるアイコンはシーンサーチです。
シーンサーチ画面。これがあると便利ですね。

設定画面では再生ポジションと調整した速度の記憶、ファイル選択画面とビデオなど再生画面の縦、横画面の設定や動画再生後の状態、ジェスチャー機能の設定、字幕機能の設定ができます。再生後の状態は連続再生、ストップ、アプリ終了が選択できます。


字幕設定画面。字幕のエンコード形式は多言語80種類もサポートされています。試していないのでわかりませんが、普通は動画と字幕ファイルを同じ名前にし同じ場所に置いておくことで字幕機能が使えると思いますよ。
動画スピード調節 SpeedUpTV (¥250)
スポンサードリンク
スポンサードリンク
1 件のコメント :
コメントを投稿