iOS 5を使い始めて1ヶ月以上が経ち新機能やあまり知られていない隠された機能などの紹介、第2弾です。前回紹介したiOS 5の隠された機能やその他の新機能まとめ 50選もあわせてどうぞ。
iCloudにバックアップするアプリを選択できる(設定>iCloud>ストレージとバックアップ>ストレージを管理)・・・ストレージを管理から対象デバイスをタップするとバックアップオプションでアプリそれぞれのバックアップ容量を参照できます。あまり使っていないのに容量を食っているものは消したほうが無難かも。やはり1番容量を使用しているのはカメラロールではないでしょうか。iPhone 4Sは800万画素、フルハイビジョン動画が撮影できますが容量食います。だからといって撮影を躊躇したり写真、動画をパソコンに移してiPhoneで持ち歩けないのは痛い、でもiCloudのバックアップを使いたい、なるべく無料の5GBで済ませたい。。悩みどころですね。
iCloudからの復元方法(設定>一般>リセット>すべての設定をリセット)・・・iCloudからの復元と今まで通りパソコンのiTunesを使っての復元の違いは、日本では権利関係で曲や動画のバックアップができないので曲は復元されません。なので曲だけはiTunesを使って今まで通りミュージック、ビデオアプリに追加します。ただそれでもiCloudへのバックアップ、復元は楽チンで魅力的なものだと思います。
OS X 10.5 LeopardではWi-Fi同期が使えない
連絡先のフィールドはiOS、Mac、iCloudにだけ表示されGmailなどの連絡先には同期されない・・・連絡先にソーシャルネットワークを - fav Apple!
時刻設定を自動にしておくと秒単位でぴったり・・・iOS5.0 | 時計が秒単位まで正確に自動設定されるようになった! - なりなり日記
iCloudのバックアップは自動で一日一回・・・バックアップの要件は充電されていて画面がロックしWi-Fiに接続されていること。今すぐバックアップを作成から手動で行うこともできます。その場合上記の要件は必要ありません。
天気アプリは1時間毎の天気も表示・・・見たい曜日をタップ
カレンダーで開始と終了を終日にすると通知は午前9時
Wi-Fi同期を使用するにはiTunesに一度接続してWi-Fi同期にチェックマークを入れる・・・同期はiOSデバイスの充電中に自動で行われます。
iCloudにバックアップを作成するとパソコンにはバックアップは作成されない
メール添付の動画をカメラロールへ保存・・・以前は直接カメラロールへ保存できなくてアプリ経由で可能でした。
LED着信はスリープ時のみ?
Yahoo JapanメールがIMAP、プッシュ通知に対応
iMessageはiOS同士なら青色吹き出し
辞書登録の読みが2文字からに
フォトストリームをオフのときに撮影したものはオンにしても同期されない
カレンダーのイベント通知でイベントの予定時刻が可能に
メールで引用返信をしない方法が復活・・・iOS 4では引用返信をしない方法が使えなくなっていましたがiOS 5で復活。
3GでYouTubeの動画を高画質で見るにはSafariで・・・これは他のサードパーティアプリでも可能だと思います。
iMessageでは相手が入力中に吹き出しマークが表示
iPhone 4Sではスピーカーとマイクが逆に
Siriではレディー・ガガは何歳?の質問にも答えてくれる
iPhone 4Sでは暗くなると画面輝度が自動で暗くなる・・・明るさの自動調節をオンにしている場合、明るいところへiPhoneを持って行くと画面輝度が自動で明るくなりますが逆はできませんでした。
iPhone 4Sの輝度センサーは少し左に移動・・・上部前面を覆っているiPhone 4のケースは注意が必要です。
ロック画面に表示されている通知を右にスワイプするとそのアプリへ跳べる
5本の電波受信状況を数値化・・・【iPhone小ネタ】iPhoneのフィールドテストモードで電場受信状況を数値化する(5本のバー→数値) - モバイル林檎(旧iMods)
アイコンの間隔やデザインの変更など・・・DESIGN ARCHIVE - BLOG: 細かすぎて伝わりづらい! iOS 5のデザイン変更点まとめ。
Siriはアップルのサーバーにアクセスして答えを出す・・・Siriのデータ通信量は平均63KBと意外に少ない!? - モバイル林檎(旧iMods)
1タップでBluetoothのオンオフなどの設定にアクセス・・・Wi-Fi設定など、iPhoneの設定等に関する直リンクアイコンを簡単に作成する方法。[プロファイルをダウンロード] - モバイル林檎
絵文字キーボードがどこでも使えるようになった
スポンサードリンク
スポンサードリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿