
Bookmark All(¥85)はブックマークサービスのPinboard/Delicious/Firefox Sync/Diigoのブックマークをこのアプリひとつでまとめて表示、管理することができるアプリです。


ブックマークされた記事がまとめて表示されるのでまとめてブックマークを検索できるし、タグもまとめて表示される中からアクセスすることができます。まずこのまとめて管理できる機能が1つ目の特長。ちなみにブックマークはDropboxへバックアップ可能。
2つ目。たくさんある過去のブックマークの中から目的のもの探し出す場合は普通タグからアクセスすると思いますが、このアプリはタイムラインナビゲーションというすばらしい機能が備わっています。ブックマーク画面の上段にある「年/月」表示、これを左右にスクロールさせるとそのタイムライン時ににブックマークされたものへ一瞬で飛ぶことができるんです。これがかなり使いやすくて実用的でこの機能だけでも購入する理由になると思う。


ウェブページを開いた状態からすばやくそして簡単に編集や共有が可能です。ブックマークを開いて右下のアイコンを上下することでブックマークの詳細表示や編集、TwitterやFacebookなどへ共有が可能です。これも上下させる動作感がアップルっぽくて気持ちいい。
ウェブページを開いた状態では左右にスワイプすることでブックマークの前後を表示することができるのでいちいちブックマーク画面に戻って開く必要がなくなります。

横画面モードは普通付属的な機能の一部ですがこのアプリは横画面表示も売りの1つ。フルスクリーンモードになって2本指ジェスチャーを使用することができます。左右で前後ブックマークへ、上下でメニュー表示。3つ目はユーザーインターフェースです。
iPhoneでブックマークを登録する場合はブックマークレットを設定できるんですが、ブックマークを保存するときにどのアカウントで同期するのかを選択できます。複数アカウントも可。
iPhoneでブックマークを登録する場合はブックマークレットを設定できるんですが、ブックマークを保存するときにどのアカウントで同期するのかを選択できます。複数アカウントも可。
いままでは以前に紹介したDeliciousとPinboardのブックマーククライアントアプリ「Delibar」を使用してたんだけど乗り換えです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿