
iOS 5の新機能リマインダーで知っていると少しだけ便利になる小技を紹介。こういうのは1つずつゆっくりとおぼえていきたいですね。

このようにリマインダーに登録したタスクが並んでいて、タスクの終了時間が過ぎているものはタップしてチェックマークをつけることができます。するとチェックを付けたタスクとまだ終了していない、未完了のタスクが混同します。
次回リマインダー起動時には未完了のもののみ表示されますが、アプリを再立ち上げすることなくすぐに未完了のタスクのみ表示させたい場合は、画面を右にスワイプして左にスワイプすします。
右にスワイプすると完了したタスク一覧が表示されます。そして左にスワイプして戻ると未完了のタスクのみが表示されます。
これでアプリを再立ち上げすることなくまだ完了していないタスクのみを表示させることができます。終了したものが表示されないのですっきりしていいですね。
この方法はiPhoneでは使用できるけれどiPadでは使えません。
(via Mac OS X Hints)
次回リマインダー起動時には未完了のもののみ表示されますが、アプリを再立ち上げすることなくすぐに未完了のタスクのみ表示させたい場合は、画面を右にスワイプして左にスワイプすします。
右にスワイプすると完了したタスク一覧が表示されます。そして左にスワイプして戻ると未完了のタスクのみが表示されます。
これでアプリを再立ち上げすることなくまだ完了していないタスクのみを表示させることができます。終了したものが表示されないのですっきりしていいですね。
この方法はiPhoneでは使用できるけれどiPadでは使えません。
(via Mac OS X Hints)
スポンサードリンク
スポンサードリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿