
これは一例ですがたとえばMacとWindowsと2台起動していて、Macで見ているウェブページをWindowsで見たいというような要望に応えてくれる便利なChrome拡張。もちろん逆もオッケーだしChrome同士なら受け渡しできます。しかもiPhone、iPadとも可能。
このPush Browserがインストールされているデバイスならどれとでも現在見ているウェブページを送受信つまり共有可能です。
iOSアプリでMacやWindowsとウェブページを共有できるアプリがいろいろとありますがこのPush Browserは一歩先行ってます。iPhoneとiPhone間でも共有可能。
Chrome拡張もしくはiOSアプリをインストールしてアカウントを作成するわけですが、もちろんすべて同じアカウントにします。
するとウェブページを共有可能なデバイスが表示されるのでそれを選択すればだいたい3、4秒後くらいに共有先に表示されます。
Push Browser(¥170)
スポンサードリンク
スポンサードリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿