
先日Macでフォントサイズを1pt.単位で設定する方法とフォントプレビューの表示で紹介したフォントプレビューの方法ですが、ある場所を引っ張ることでフォントプレビューを大きく、広く表示させる方法がありました。
参考元のThe Mac Observerにもありましたが扱いが小さく見落としていました。

「フォント」の下にある丸い穴のようなものをドラッグしながら下へもっていくと

このようにフォントプレビューがほぼ全画面表示に。全画面表示じゃなくても好みの広さにある程度は調整できます。
ビヨーンと上下に引っ張る。Macでこんな動作できたんですね。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿