
今回はiOSの賢い音量コントロールのお話。iPhoneの側面にあるボリュームボタン。ここのボリュームボタンからいつでも電話やメールの受信音から音楽の再生音量まで調整することができますが新しく発売されているゲームアプリはちょっと違っていました。

たとえばホーム画面で調整した音量にそれぞれのアプリや機能の音量が依存するので、音量を調整するごとにそれぞれに音量設定が上書きされます。音量を最大にするとプッシュ通知も最大音量で鳴りますよね。

ホーム画面で最大音量に設定したあとにAnswer 10 (無料)

しかしTiny Wings (¥85)
いつのころからかは不明ですが、最近の新しいゲームアプリではiPhoneの設定音量に依存せずに独自の音量を記憶してそれを使用しているという。最後にプレイしたゲームアプリで設定していた音量を記憶していて、起動したアプリがそれを使用していると。
大きく2つに分けて考えてみると、「ゲーム音量」と「設定音量とその他のアプリ音量」の2つが音量を共有できることは少ないと思うので、新しいアプリが使用しているこの処置は賢い選択なのかもしれません。ゲームアプリ以外のアプリでもこのゲームの独自の音量を引き継いで使用することができるのかもしれませんが、しかしそうすることはユーザーの利便性にそぐわないのでしょう。
こういうちょっとした変化ってわかりにくいし、それだけにおもしろいですね。
関連記事
・パスコードロックを解除せずにiPhoneの着信音量を調節する方法
・意外と知らないiPhone付属のイヤホンでできる9つのこと
参照元 : How to control the volume in iOS
スポンサードリンク
スポンサードリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿