これ以上のすばらしい連携がこれまでにあっただろうか。これこそiPhoneとApple Watchの真の融合。と、ちょっと褒めすぎたでしょうか、、。いやいやそんなことはありません、これは本物に間違いなし。
Apple Watchにはキラーアプリないないないない言われて久しくなりましたが、今回はApple Watchで最もスマートに、かつ簡単に方向を取得する方法を紹介します。
このデモを見てください。これが「Take Me There — Get Directions Fast.」というアプリのデモです。
このデモで何をしていたのかというと、iPhoneで自宅などよく行く場所や、これから行く予定のある場所をアプリで登録しておく、そしてそれをApple Watchに受け渡してApple Watchでナビゲーション開始。以上。

iPhoneで場所を追加してナビゲートしたい場所の「GO」をタップ。

あとはApple Watchでナビゲーションを開始。ちなみにナビに使う地図アプリはGoogleマップとアップルのマップかを選択できます。
この一連の動作が実にわかりやすく手間いらずで超簡単にApple Watchでナビゲーションを開始できるわけですね。
これぞスマートなApple Watchの使い方というか、これ以上ないスマホとスマートウォッチの連携を「Take Me There」に見せつけられてしまいました。
まさしくApple Watchが輝きを増す、目の覚めるようなキラーアプリ「Take Me There」と言えるのではないでしょうか。「Open and GO!」
Take Me There — Get Directions Fast.をダウンロード (¥120)
人力関連記事
スポンサードリンク
スポンサードリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿